旅行・おでかけ

うどん・丼・和食

玖珠で観光 慈恩の滝と旧豊後森機関庫(大分県玖珠町)

玖珠 慈恩の滝と道の駅 大分県玖珠町にある慈恩の滝です。暑い夏はやはり水が惹かれます。この慈恩の滝は滝の裏側を歩いて行けるのが楽しいです。 水量も豊富で緑がキレイでした。 慈恩の滝の裏側からの写真です。そこそこ濡れますが、ビショビショになる...
旅行・おでかけ

穴森神社を参拝し洞窟を探検(大分県竹田市)

竹田 穴森神社へ参拝 洞窟のある穴森神社へ参拝してきました。竹田市街地や原尻の滝から車で40分ほどの距離です。 高い木々に囲まれた穴森神社は、とてもキレイに整備されており、神聖な感じのする空間でした。 本殿で御参りさせて頂きます。穴森神社の...
散策・ハイキング

肥後街道 今市宿の石畳道路(大分市)

今市の石畳の道 庄内で梨狩りした後に、くじゅうへ抜ける途中に立ち寄った今市の石畳の道です。 肥後藩主加藤清正公が、関ヶ原の戦功により授かった豊後鶴崎と熊本を結ぶ肥後街道です。後に肥後藩主の細川公も参勤交代の道として利用しました。 その一部で...
旅行・おでかけ

虎の湯 くじゅうの激安の宿に到着

くじゅう 虎の湯の部屋 くじゅう 虎の湯へ到着です。もー5,6回は利用していると思いますが、安くていい宿です。 平日だと最安のお部屋なら一泊1980円です。休前日でも3480円です。 かなり激安な値段ですよね。ただし上記はトライアル会員の価...
くじゅうの温泉

1980円で くじゅう 虎乃湯へ宿泊

1980円のくじゅう 虎乃湯へ宿泊 鳶の部屋 毎度おなじみのくじゅう 虎乃湯へ宿泊してきました。スーパー トライアルの会員カードを持っていれば一泊1980円(平日)です。 スーパー トライアルの会員カードはスーパー トライアルへ行けば入会で...
ランチ・洋食

湯布院 モネ 女子力UPのランチ

湯布院 chou chou de モネでランチ 湯布院 chou chou de モネでランチを頂きました。湯布院 金鱗湖から5分くらいの場所にある湯の坪街道の一番端くらいにあるプチホテルです。 宿泊したカントリーイン麓舎の道を挟んだ反対側...
旅行・おでかけ

湯布院を馬車で巡る(予約、コース、料金など)

湯布院 辻馬車の予約 由布院駅から辻馬車で巡るツアーが30分おきに出ています。コースは1周50分ほどです。 予約は8:50から湯布院駅の構内にある由布院温泉観光案内所の窓口で当日分の受付が開始されますので、乗りたい方は早めの予約が必須です。...
旅行・おでかけ

湯の坪街道で食べ歩き(湯布院散策)

湯の坪街道 食べ歩き ワイナーリーでスパークリングワイン 湯布院の旅の続きです。宿から湯の坪街道周辺を散策しつつ食べあるきです。 前日寄った箇所もまとめてご紹介します。 暑い日でしたが大人はスパークリングワインで。湯布院 フローラルヴィレッ...
ランチ・洋食

湯布院 カントリーイン麓舎へ宿泊&西風和彩食館 夢鹿で食事

カントリーイン麓舎へ宿泊(部屋・外観) 湯布院への電車の旅でカントリーイン麓舎へ宿泊させて頂きました。 場所は湯の坪街道の外れ、金鱗湖まで徒歩5分以内くらいの場所です。電車で湯布院観光で訪れるには、とても良い場所にある宿でした。 お値段も1...
動物園・水族館

雨の湯布院 湯の坪街道周辺で子供と遊ぶ(トリックアート、猫、フクロウ、ドクターフィッシュ)

トリックアート湯布院で子供と遊ぶ 由布院駅へ到着し、いざ散策です。 でも小雨ですが雨が降ったり止んだりで状態の湯布院でした。湯の坪街道でお買い物や買い食いなどしつつ、金鱗湖へ向かうのが定番コースですが、今回も湯の坪街道を散策しつつ、子供が雨...
旅行・おでかけ

ゆふいんの森号で子供と湯布院へ電車の旅(弁当、料金)(九州ふっこう割クーポンが始まります)

ゆふいんの森号で子供と電車旅 いざ湯布院 「九州ふっこう割クーポン」は、2016年7月1日(金)午前10時頃より配布開始になり、大分、熊本などの宿泊やツアーなどがかなり割安になります。 先取りと言う訳でないですが、じゃらんや楽天さんが個別に...
うどん・蕎麦・丼・和食

雪のくじゅう・阿蘇 牧の戸でソリ・瀬の本 八菜家でランチ

雪の牧ノ戸でソリ 牧ノ戸まで上がってきました。先ほど居た長者原から更に300メートルほど登って標高約1300メートルです。湯布院から阿蘇を結ぶ「やまなみハイウエイ」で一番標高の高いとこです。 牧ノ戸峠レストハウスから登山道を見ている感じです...
旅行・おでかけ

雪のくじゅう・阿蘇 長者原・タデ湿原

冬のくじゅう 長者原 標高約1000メートルのくじゅう高原 長者原までやってきました。 道は除雪も入ってるのかもしれませんが、ご覧の感じでところどころ雪くらいでした。 外気温も-2度くらいです。   さすがに、くじゅうビジターセンターの駐車...
旅行・おでかけ

冬のくじゅう・阿蘇 桂茶屋で買い食い

冬の桂茶屋 九酔渓にある桂茶屋です。店員さんがたぬきの格好してたりして、面白いです。 一度、火事になって再建されてから立ち寄るのは初ですね。 この日(1月後半)ですが、雪がちょこちょこ残ってる状態でした。   店内で、だんごが焼かれてました...
散策・ハイキング

お正月の豊後高田 昭和の町 カフェでお茶して公園へ

豊後高田 昭和の町を散策 豊後高田 昭和の町です。お正月にちょっと散策しました。昭和の町のメインストリートから桂川を挟んで反対側の商店街にある、3Dの絵です。蕎麦をドラキュラ??が食べてるのかな?   昭和の町のカフェ 桂川を渡って、豊後高...
タイトルとURLをコピーしました