ガラスの砂浜【長崎県大村市】
10月初旬に家族で日帰り旅で長崎県大村市にあるガラスの砂浜へ立ち寄ってみました。
海の横にある有名な千綿駅で17:30くらいに夕日を見た後、「ガラスの砂浜」でも夕日が見れるかもで約12K離れたガラスの砂浜へ急いで移動してみました!


海が近い駅 千綿駅については、以下を見てみてください!こちらからの夕日や海も綺麗ですよ!
夕焼け時のガラスの砂浜
ガラスの砂浜がある森園公園に無料駐車場があるのですが「ガラスの砂浜」でナビを入れていると駐車場とかけ離れた所に案内されてしまい、車を止めるのに手間取っている間に日は沈んでしまいました(泣)
伺った日の日没時間が18:05で、ガラスの砂浜に着いたのが18:07でした・・・めちゃ残念!
でも綺麗な夕焼けと反対側の空は、暗くなる青空に月が浮いている幻想的な時間帯に到着することができました(笑)


ガラスの砂浜と海
さすがに薄暗くなっていく時間帯なので肉眼で綺麗なガラスの砂浜って感じもなかったのですが、カメラで補正をかけて盛れば綺麗な砂浜です(汗)
波打ち際は、打ち上げられた海藻や藻が多く、そこまで綺麗ではなかったですが、切り抜いて撮ったり場所を選べば綺麗に撮れる場所もありましたよ!
このガラスの砂浜は、2016年に水質改善を目的として廃ガラス等をリサイクルして作った人工の砂浜です。この為、砂の持ち帰りも禁止です。


ガラスの砂浜から見た長崎空港【夕焼けに離着陸する飛行機】
ガラスの砂浜の眼の前が長崎空港です。夕焼けの中を着陸する飛行機が良く見えていました!
また離陸する飛行機の飛行機雲が上空でできたりして、飛行機を風景と一緒に楽しめる場所でもありました!


ガラスの砂浜の滞在時間
約30分滞在し18:30すぎには、かなり辺りは暗くなっており雰囲気のある公園の海辺になっていましたよ!
今度は太陽が出ている間に訪れてみたいですね!
滞在時間は砂浜に20分程度の滞在し、無料駐車場までの往復で10分程度で約30分くらいは見ていた方が良いかと思います。

ガラスの砂浜へのアクセス情報
ガラスの砂浜へのアクセス情報です。正確にはガラスの砂浜がある森園公園の無料駐車場へのMAPにしています。
住所:長崎県大村市森園町(森園公園の海辺)
駐車場
森園公園駐車場は無料で95台止められる大きな駐車場です。
7時から22時まで利用可能です。
無料駐車場からガラスの砂浜までは、約200m程度歩きます。
ガラスの砂浜 周辺観光
ガラスの砂浜の前に訪れた海が近い駅 千綿駅です。こちらかの夕日や海がとても綺麗でしたよ!ガラスの砂浜からは約12Kで車で20分ほどです。
千綿駅から車で5分程度の場所にある緑道豊穣の碑 展望所です。レッドブルF1チームが西九州新幹線とコラボ動画を撮影したスポットです。
西九州新幹線 長崎ルートを走る新幹線と青い海を一緒に撮影できる良い撮影スポットになっています。
お昼のランチは、千綿駅から近くの道の駅「彼杵の荘」で「くじら料理」を頂きました。コスパよく頂けるので気軽に頂けますよ。
車で1時間分ほど離れていますが、長崎県雲仙市の古部駅も海に近い駅なので、合わせて立ち寄ってみるのも良いですよ!
古部駅まで足を伸ばすなら同じ島原鉄道の大三東駅も立ち寄ってみてください。日本一の海に近い駅と言われています。




