長崎県東彼杵町 海が近い駅 千綿駅
長崎県東彼杵町の大村湾沿いに建つ千綿駅(ちわたえき)へツーリングがてらバイクで立ち寄らせて貰いました。
千綿駅 レトロな駅舎
千綿駅(ちわたえき)の駅舎は、レトロな昔ながらの駅舎風の建物になっています。昭和3年に建てられた駅舎を平成5年に昔ながらの面影のまま改築された駅舎です。
千綿駅の駅舎を通り抜けた先は青い海と空が広がってます。

駅舎の中も素敵な空間が広がってました。2022.03まではカフェ、食堂があったようなのですが閉業されてしまっています。

千綿駅の看板と電灯もいい味だしてくれています。

駅舎を抜けるとホームの向こうに大村湾の青い海と空が広がっておりとても綺麗な景観の駅です。

千綿駅 海と列車
電車が右手対岸を走ってくるのが見えてます。佐世保方面からJR大村線を走ってくる列車です。

列車が千綿駅に入ってきました。

千綿駅に停車した列車です。窓越しに海が広がっていてキレイですね。電車旅も何時かしてみたいです。

走り去る電車を見送って。海と列車がとても絵になる駅でした。

夕日が綺麗だった 千綿駅
10月上旬に再度千綿駅を訪れてみました。夕日が沈み空は夕焼けに染まっていく時間帯でがとても良い時に訪れることができました。
諫早・長崎方面に走り去る電車と夕日が、とても綺麗でしたよ!ホームからも海と夕日が良い感じでした!


千綿駅の時刻表
千綿駅の時刻表です。大村線の佐世保方面と長崎方面の列車が運行しています。
概ね上下合わせて1時間に2本程度は列車が来ますので、最悪でも30-40分程度まてば列車が見れるかな?って感じです。

千綿駅の駐車場
千綿駅の駐車場はホームから駅舎を挟んで反対側のスペースに止めることができました。

写真のような駐車場になっていますので止めやすい駐車場です。自動販売機も写真の駅舎の反対側にありました。
10台程度までは車は止められたかと思います。

千綿駅の周辺観光
千綿駅から車で5分程度の場所にある緑道豊穣の碑 展望所です。レッドブルF1チームが西九州新幹線とコラボ動画を撮影したスポットです。
西九州新幹線 長崎ルートを走る新幹線と青い海を一緒に撮影できる良い撮影スポットになっています。
お昼のランチは、近くの道の駅「彼杵の荘」で「くじら料理」を頂きました。コスパよく頂けるので気軽に頂けますよ。
長崎空港の前にあるガラスの砂浜です!夕暮れ時に訪れてみました。千綿駅からは約12Kで車で20分ほどです。
車で1時間分ほど、電車だと1時間半程度離れていますが、長崎県雲仙市の古部駅も海に近い駅なので、合わせて立ち寄ってみるのも良いですよ!
古部駅まで足を伸ばすなら同じ島原鉄道の大三東駅も立ち寄ってみてください。日本一の海に近い駅と言われています。
千綿駅で夕日見た日に伺った長崎バイオパークです。3時間ほど動物たちと戯れてきました!千綿駅からは約40Kで車で1時間ほどです。
長崎バイオパークの前にランチで立ち寄ったインドカレー ガネーシャです。西海橋近くで海への景観がとても良いお店でしたよ!
千綿駅へのアクセス情報
千綿駅へのアクセス情報です。嬉野温泉からは車で下道利用で20分程度(約15K)の距離です。長崎道 東彼杵インターICから車で5分(約4K)程度の距離です。
住所:長崎県東彼杵郡東彼杵町駄地郷






