お魚バス停が可愛い!長崎県西海市のフォトスポット巡り【4島横断 寺島~大島~蛎浦島~崎戸島】

お魚バス停が可愛い!長崎県西海市のフォトスポット巡り【4島横断 寺島~大島~蛎浦島~崎戸島】 旅行・おでかけ
本ページには広告表記が含まれています

お魚バス停が可愛い!長崎県西海市のフォトスポット巡り

長崎県西海市崎戸町 蛎浦島(かきのうらしま)にある「さいかい交通」の「お魚バス停」をバイク ツーリングで10月中旬に巡ってみました。

彩りされた魚の形のバス停で可愛いですよ!アラカブやマダイなどの種類があり観光に立ち寄るフォトスポットしても良い感じでした(笑)

島内にお魚バス停は4箇所あるので、全部回ってみてくださいね(笑)

お魚バス停が可愛い!長崎県西海市のフォトスポット巡り

 

お魚バス停のある蛎浦島まで【寺島~大島~蛎浦島を横断】

お魚バス停のある蛎浦島まで九州本土から寺島、大島を横断し蛎浦島まで向かいます。

大島大橋【九州本土~寺島】 1095m

九州本土と寺島を繋ぐ大島大橋(長崎)です。4島を繋ぐ橋の中で一番優美な作りで大き吊り橋です。

長さは1095mあり、主塔部の高さは海面から126メートルと巨大です。

長崎県内で行くと鷹島肥前大橋(松浦市)女神大橋(長崎市)と同じ作りで斜張橋(吊り橋の一種)です。

この日は、大島大橋を渡って寺島にある五味八珍のテラス席でちゃんぽん、皿うどんを食べてから大島方面に向かいました。

長崎 大島大橋【九州本土~寺島】 1095m

 

寺島大橋【寺島~大島】 270m

大島の一番高い百合岳展望台から見るとこんな感じです。奥に見える白い橋が大島大橋で渡たった崎が寺島です。

寺島横断の距離は、800mほどなのであっと言う間に大島へ入る感じですね。

手前に見える赤い橋が寺島大橋です。寺島大橋の長さは270mです。

この橋を渡って島巡り2島目 大島に入ります!

寺島大橋【寺島~大島】 270m

 

中戸大橋【大島~蛎浦島】 260m

大島からお魚バス停のある蛎浦島へ渡る中戸大橋です。長さは260mです。

大島横断の距離は、4.6Kほどあります。大きな島なので市街地や山間部、海辺を抜けて行く感じです。

中戸大橋を渡って島巡り3島目 蛎浦島に入ります!

この橋は普通の作りでそれほど大きな橋に見えなかったので海の間と言うより普通の川を渡ってるくらいの感覚でした。

 

お魚バス停巡り【蛎浦島】

長崎県西海市崎戸町 蛎浦島(かきのうらしま)に到着しました。さっそく島内のお魚バス停を巡っていきます!

蛎の浦バス停【あらかぶ2匹のお魚バス停】

蛎の浦バス停(かきのうらバス停)は、西海市 崎戸総合支所の前にあるお魚バス停です。

あらかぶ2匹がセットになっているお魚バス停で大きな口を開けて待合所になってましたよ!(笑)

平日のバスの本数は多いですが、土日はそれほどでは無いみたいですね。

立ち寄った日曜日の14時台はバスが来ないようなのでバス停とバイクの写真も後で撮らせて貰いました!

蛎浦島から崎戸島へ抜ける道からは少し寄り道する感じです。蛎浦島訪問の記念に残るフォトスポットにもなるので是非立ち寄ってみてください(笑)

お魚バス停 蛎の浦バス停【あらかぶ2匹のお魚バス停】 バイクツーリング

お魚バス停 蛎の浦バス停【あらかぶ2匹のお魚バス停】

お魚バス停 蛎の浦バス停【時刻表】

※最新のバス時刻は長崎バスのホームページをご確認ください。(さいかい交通は長崎バスのグループ会社です。)

 

浅間町バス停【あらかぶのお魚バス停】

次は浅間町(あさまちょう)の港近くにあるお魚バス停です。あらかぶのお魚バス停ですが、蛎の浦バス停とはカラーリングやデザインが違うみたいですね!

ただ、このバス停はgoogleMAPでお魚バス停で検索して巡っていたのですが、自分は見落としてたみたいで立ち寄れてません!

どなたかリベンジして写真撮ってきてください(汗;;)

 

福浦バス停【あらかぶのお魚バス停】

Uターンして福浦バス停(ふくうらバス停)までやってきました。蛎浦島から崎戸島へ抜けるメインの道からは脇道に入った場所にあります。

こちらも、あらかぶのお魚バス停です。お魚バス停は後ろの背びれや尾ひれもきちっと作られてるので後ろ側からも是非見て撮影して行ってください(笑)

日曜日の14時台に立ち寄りましたが、日曜日の昼間は11時と12時台しかバスが来ないみたいなので、ゆっくりバイクとお魚バス停を撮らして頂きました(笑)

平日はそこそこバスが来るみたいなので、迷惑にならないように気をつけてくださいね!

お魚バス停 福浦バス停【あらかぶのお魚バス停】 バイクツーリング

お魚バス停 福浦バス停【あらかぶのお魚バス停】

お魚バス停 福浦バス停【時刻表】

 

今泊バス停【マダイのお魚バス停】

他の3つのお魚バス停から距離が離れて島の反対側付近にある今泊バス停(こんどまりバス停)に到着です。

写真左に見える崎戸島へ渡る本郷橋のすぐ手前です!

こちらは蛎浦島から崎戸島へ抜けるメインの道沿いなので4島を横断していれば気が付くと思います。

唯一あらかぶでは無くマダイのお魚バス停です。他のお魚バス停は横を向いてましたが、このマダイのお魚バス停は上を向いたデザインになってましたよ!(笑)

海横にあるバス停なので、景観が一番良い感じのお魚バス停ですね!フォトスポットとしておすすめです!

こちらのバス停も日曜日の昼間は11時と12時台しかバスが来ないみたいなので、お魚バス停の前にバイク止めて写真を撮らして頂きました。

お魚バス停 今泊バス停【マダイのお魚バス停】 バイクツーリング

お魚バス停 今泊バス停【マダイのお魚バス停】 バイクツーリング

お魚バス停 今泊バス停【時刻表】

 

蛎浦島から橋で渡れる最後の島 崎戸島へ【4島横断完了!】

本郷橋【蛎浦島~崎戸島】 99m

蛎浦島から4島横断の最後の橋「本郷橋」を渡って崎戸島へ到着です。長さは99mで4島を渡った中では一番短い橋ですね!

海への景観が良かったので綺麗な場所、橋に感じました!

崎戸島に渡った先から撮った「今泊のお魚バス停」は、海越しにマダイの頭がひょこっと出てて可愛かったですよ!(笑)

この後、崎戸島の先端にある北緯33度線展望台まで向かいました。そこはまた別途紹介しますね!

海越しに崎戸島からみた「今泊のお魚バス停」

 

4島横断 寺島~大島~蛎浦島~崎戸島とお魚バス停巡りコース図

4島横断 寺島~大島~蛎浦島~崎戸島と蛎浦島で4箇所のお魚バス停巡りのコースです。

全部で15Kくらいの距離感ですよ!

 

長崎 大島周辺の観光情報

大島大橋を渡った所にある大島大橋公園内にある五味八珍で皿うどんとちゃんぽん頂きました!テラス席からは海と大島大橋が見れて景観良かったですよ!

 

大島へ向かう途中に立ちよった針尾送信所です。針尾無線塔の内部も見学に行ってきました!西海橋から近いので是非立ち寄ってみてください!

 

こちらも大島へ向かう途中に立ちよった石原岳堡塁です。ジブリ ラピュタのような世界観で、洞窟の中を見学することもできますよ!

 

車で30分ほどの場所にある、長崎バイオパークです。かなり広大なふれあい動物園です。この時は3時間ほど動物達と戯れてきました(笑)

 

西海橋からほど近い場所にあるカレー屋 ガネーシャです。海を見渡せる最高のロケーションですよ!

 

海がとても近い駅 千綿駅です!夕日もとても綺麗な場所でしたよ!西海橋からは約27Kで車で45分ほどです。

 

長崎空港の前にあるガラスの砂浜です!夕暮れ時に訪れてみました。千綿駅からは約12Kで車で20分ほどです。

 

千綿駅から車で5分程度の場所にある緑道豊穣の碑 展望所です。レッドブルF1チームが西九州新幹線とコラボ動画を撮影したスポットです。

西九州新幹線 長崎ルートを走る新幹線と青い海を一緒に撮影できる良い撮影スポットになっています。

 

千綿駅の近くでランチは、道の駅「彼杵の荘」で「くじら料理」を頂きました。コスパよく頂けるので気軽に頂けますよ。

タイトルとURLをコピーしました