つがね落としの滝を散策!怖いトンネルの先にある滝壺の無い滝へ【長崎県西海市|所要時間・駐車場】

つがね落としの滝を散策!怖いトンネルの先にある滝壺の無い滝へ【長崎県西海市|所要時間・駐車場】 旅行・おでかけ
本ページには広告表記が含まれています

つがね落としの滝を散策【長崎県西海市】

長崎県西海市大瀬戸町にある「つがね落としの滝(螃蟹落の滝)」にバイクツーリングの帰りに立ち寄ってみました!

この滝は、少し怖い雰囲気のあるトンネルを通って滝まで向かう遊歩道があり冒険感のある場所ですよ!(笑)。

検索すると心霊スポットとしても有名な場所のようなので、あまり夕方遅くには訪れたく無い場所かと思いますね。この日、着いたのは16時過ぎだったのでギリギリくらいの時間帯でした(笑)。

つがね落としの滝は、落差は約20m程度ですが滝壺が無く、周辺も浅めの場所があるので水遊びスポットとして良い滝に感じました!

つがね落としの滝と滝壺 長崎県西海市

 

漢字だと螃蟹落の滝(つがね落としの滝)と書きます。読めなかったです(汗)

螃蟹はモクズガニのことみたいで、蟹が滝の流れにのって落ちるため滝の名の由来になったと言われています。

螃蟹落の滝(つがね落としの滝)、漢字表記

 

駐車場から「つがね落としの滝」まで散策

駐車場の隅にバイクを止めさせて貰ってから遊歩道を「つがね落としの滝」まで散策します。

河通ダムを渡る

駐車場から河通川の上流にある河通ダム(ごうつうダム)を渡って、トンネルに入る遊歩道です。

トンネルは遠目でも真っ暗で怖そうに見えますよ(汗)

駐車場から「つがね落としの滝」まで散策 河通ダムを渡る

駐車場から「つがね落としの滝」まで散策 遊歩道は河通ダムを渡ってトンネルへ

駐車場から「つがね落としの滝」まで散策 遊歩道からみた河通ダム

 

ちょっと怖いトンネルを抜ける

セメントで固められてますが、人が掘った感じの凸凹感のある壁面のトンネルです。人感センサー付きでライトが点くはずなのですが、なんか反応悪くてだいぶ入った先でしかライトが点かなかったです(汗)

心霊スポットとして有名みたいですが、トンネル内は暗くて少々湿っぽく、足音も反響するのでたしかにスリル感があり不気味感もありましたよ。

普通に遊歩道としてもダムを渡りトンネルを抜け、川沿いの渓流を歩く整備された遊歩道なので、自然を楽しめて良い感じの散策路です!

駐車場から「つがね落としの滝」まで散策 遊歩道のトンネルの中

駐車場から「つがね落としの滝」まで散策 遊歩道の渓流沿い

 

つがね落としの滝 滝壺へ到着【所要時間 5分】

つがね落としの滝へ到着です。写真で人が立っている滝壺まで歩いていけますよ!

滝壺が無い滝なので、滝の落ちている所までが正しい表現かもしれませんが(笑)

駐車場から滝壺までの距離は約300mです。所要時間は徒歩5分ほどの距離でした!

つがね落としの滝へ到着

 

つがね落としの滝【水遊びスポット】

つがね落としの滝です。滝壺が無く岩場に水が直接叩きつけているような滝です。

水量はそれほど無いですが、滝壺横まで濡れずに行けるのが良い感じでした!

この写真を撮っている付近でも、水しぶきは飛んできますが靴のまま行けましたよ!

上と下の写真で水量が違うように見えるのはカメラのシャッター速度が違うだけです。ほぼ同じとこで撮ってます(笑)

つがね落としの滝【水遊びスポット】 滝壺横

つがね落としの滝【水遊びスポット】 滝壺横

 

滝壺周辺は、写真のように浅瀬も多いです。浅瀬で川の水に足を軽く付けてみましたが気持ちよかったです!

10月中旬に伺ったので水は冷たく、だいぶ涼しかったですけどねー(笑)

夏場はマイナスイオンたっぷりの良い感じの水遊びスポットだと思いますよ!!子供を連れて軽い冒険感覚で水遊びに立ち寄ってみると良いかと思います(笑)

つがね落としの滝【水遊びスポット】

つがね落としの滝【水遊びスポット】

 

つがね落としの滝へのアクセス情報

つがね落としの滝(駐車場)へのアクセス情報です。

長崎市から約45Kで車で1時間ちょっとくらいの場所です。長崎バイオパークからは約21Kで車で30分ほどの場所です。

自分が来た大島大橋付近からは約23Kで車で30分ほどの場所です。

 

なお「つがね落としの滝」までの道がご覧の感じの狭い道なので、運転に自信が無い方は止めていた方が良い場所ですよ。

 

駐車場

つがね落としの滝の駐車場ですが、この付近の道路横が広がっている部分に車は止められていました。

20台くらいまでなら止められるかなと思います。ただ車だとUターンがちょっと厳し目ではありますね。

なお写真の突き当り付近から右方向に川を渡って遊歩道が伸びている感じです。

 

長崎県西海市周辺の観光情報

大島めぐりの観光【長崎県西海市】

九州本土から大島大橋を渡って寺島⇒大島⇒蛎浦島⇒崎戸島と4島を横断してみましたよ!蛎浦島では、お魚バス停を巡ってみました(笑)

 

大島大橋を渡ってすぐにある五味八珍で、お昼のランチで皿うどんとちゃんぽんを頂きました。海が見えるテラス席で気持ちよかったです!

 

大島4島を横断した後、一番先端の崎戸島にある北緯33度線展望台へも立ち寄った見ましたよ!大パノラマで絶景でした!

 

こちらも大島へ向かう途中に立ちよった石原岳堡塁です。ジブリ ラピュタのような世界観で、洞窟の中を見学することもできますよ!

 

西海橋周辺の観光【長崎県西海市・長崎県佐世保市】

車で30分ほどの場所にある、長崎バイオパークです。かなり広大なふれあい動物園です。この時は3時間ほど動物達と戯れてきました(笑)

 

こちらも大島へ向かう途中に立ちよった石原岳堡塁です。ジブリ ラピュタのような世界観で、洞窟の中を見学することもできますよ!

 

西海橋からほど近い場所にあるカレー屋 ガネーシャです。海を見渡せる最高のロケーションですよ!

 

大島へ向かう途中に立ちよった針尾送信所です。針尾無線塔の内部も見学に行ってきました!西海橋から近いので是非立ち寄ってみてください!

 

長崎市の夜景巡り【長崎県長崎市】

長崎市 鍋冠山展望台へ夜景を見に石橋停留場から登山感覚で登ってみました。20分ちょっとくらいで登れましたよ!

 

長崎市 鍋冠山展望台からの夜景、夕焼けなどは以下で紹介しています!

 

長崎市の夜景巡りで訪れた長崎市役所の19Fにある展望フロアから見た夜景です!

 

長崎市の夜景巡り最後に訪れた「長崎県庁 8F 展望テラス」です。長崎港の夜景を見渡せて駅から近くいい場所でした!

タイトルとURLをコピーしました