皿倉山の頂上へケーブルカーで
河内貯水池を後にして、皿倉山にも登ってみることにしました。車なら近い場所です。
車でも皿倉山には登れそうでしたが、せっかくなのでケーブルカーで登ってみることに。
ケーブルカーとスロープカーを利用するれば622メートルの頂上まで乗り物であがれます。便利ですね。
往復で1200円ほどです。
どんどん登っていって中腹で下りのケーブルカーと離合します。
離合って方言らしいですね。近頃しりました。すれ違うって意味です。
眼下には洞海湾が見えてきます。
皿倉山の頂上
スロープカーにも登って頂上に到着です。
洞海湾って、こんな形だったんだですね^^!
上から見て初めて形が判りました。
新日本3大夜景に選ばれ100億ドルの夜景と言われているそうで、何時か夜にも来てみたいです。
土・日は夜21時台までケーブルカーが走っているようなので、登ってくるのも便利ですね。
遠くには、関門海峡も見えてきます。
もーちょっと視界が良いと、更に良いのでしょうけど。
今日は午後から下り予報の天気予報。
姫はと言うと、上に登って行ってます。
元気だなー、今日はずっと歩いてるのに^^!
皿倉山の展望レストラン
頂上にはレストランもあります。焼きカレーを食べました。880円なので値段も普通くらいですよね。
うどん、そば、カレーなどの軽食を絶景を眺めながら頂けて良いですよ!
姫は「たこ焼き」食べてました。
帰りに「遠賀川温泉」の赤い濁り湯に入りましたよ。詳細はLINK先みてみてください。
今日からしばしコメントのお返事&お伺いするのが遅れます。ご了承ください。
コメント
こんにちは。
ケーブルカー。子供の頃よく乗りましたよ。
耳がきーんとするんですよね。
昔は、車の道は、砂利道で、車で上がるのに一苦労でした。
連休が始まりましたね。
僕は、もう一杯吞んでますよ(笑)
吞んだら乗るな。守ってます。
こんにちは
頂上からのながめ いいですね!
100億ドルの夜景と 聞くと
夜も 見てみたくなりますね
tanskさんへ>
こんばんはー
おそRESすいません。山陰の方に旅行行ってました
また、blogで紹介していきます。
皿倉山 頂上付近のスロープカーが、このごろ変わってるみたいですね。
昔は一人乗りのような感じだったのかな?
車で登ったことないんですけど。今は塗装道なんですかね?
昨日、帰ってくるのに18時から7時間運転してたので、ちとへばりましたが
今日は百道で地ビール飲んでました^^:
kotoneさんへ>
こんばんはー
おそRESすいません
山陰へ旅行いってました。またblogで紹介していきますので、お楽しみに
夜いってみたいですねー
行く気になれば何時でも行ける距離だけに。。。^^!
夜景を見に行きました~ とってもきれいでしたよ~
冬は寒いから厳しいです。夏がいいですね~
PMが少ない日なら昼も夜もいいですよね~
↓藤の花、いや~同じ花を撮影してもオイドンとは全然違うな~
素晴らしいです~ やっぱりカメラですか(^_^.)
↓リンクの遠賀川温泉、温泉は知らないけど、あのマグロ丼
お値段が超安い~
しかし、メニューが多くて決まりません。なんにしょうかな~
お勧めはなんでしょうか~(^_^.)
ワル猫さんへ>
こんばんはー
夜景やっぱ綺麗なんですねー
そうですね夜見るなら、夏とかが良いですね
検討してみます。
藤も、これだけ多くなると、どーとっていいやら
よー判らんって感じで^^;
カメラ本体よりレンズですかねー
とりあえず望遠から広角まで一式持っていってました。
リンク先のマグロ丼はおすすめですよー
とりあえずならミックスですかね。
ひと通り入ってたかと。ただミックスは限定食だったと思うので、売り切れごめんかも。
ibukiさん こんにちは♪
見晴らしが良いですね~
夜は100億ドルの夜景が見られるんですね~
行ってみたな^^
景色を眺めながらの焼きカレーも美味しそう^^
>昨日の夜がとてもブルーな気分でした。
お互いがんばりましょう~^^
manaさんへ>
こんばんはー
夜景はほんと綺麗そうですよねー
夏にいってみたい所でメモメモです^^;
初日終了で、まー忙しいの始まり始まりって感じですね。
GW来るのは、楽しみだったんですけどね。
ほんと終わちゃうと悲しい限りで。
次は盆休み目指して、頑張ります!