岩戸見神社の風鈴【風鈴回廊や風鈴手水舎のある神社を参拝 福岡県築上町】

岩戸見神社を参拝【風鈴回廊や風鈴手水舎のある神社 福岡県築上町】 散策・ハイキング
本ページには広告表記が含まれています

岩戸見神社【風鈴の音が響き渡る境内を参拝】

福岡県築上町の山間部に近い所にある神社さんです。

平日に伺いましたが、貸し切りで参拝できて風鈴の音と共にゆっくり境内を散策できました。

たくさんの風鈴が吊るされた回廊や、ビー玉沈む手水舎に風鈴が吊るされていて、夏でも涼しさを感じられる神社さんです。

近くを通るのであれば参拝することをおすすめしたい神社さんでした。

風鈴の音はショート動画でYoutubeにあげましたので、よかったら見てみてください!チャネル登録もよろしくお願いします。

 

岩戸見神社 風鈴回廊

岩戸見神社の風鈴の回廊です。

神社境内の森の中に作られておりたくさんの風鈴が夏の風になびいてチリンチリン、カランカランと涼しげな音色を奏でていました。

ガラスの形状の違う風鈴がたくさん吊るされていて、遠くからでもその音色を聞き取れました。

神社の森の日陰の中にあるので、夏でもゆっくりしていける感じでしたよ!

神社の本殿に向かう階段の途中(左手)に風鈴の回廊はあります。

岩戸見神社 風鈴回廊

岩戸見神社 夏のたくさんの風鈴

岩戸見神社 風鈴が風に棚引く

 

岩戸見神社 風鈴の手水舎

岩戸見神社の風鈴の手水舎です。階段を登っていくと上から風鈴の音色が大きくなってきて良い感じでした。

手水舎には龍が鎮座しており、手水鉢の中はたくさんのビー玉が色とりどりで光り輝いていて綺麗でしたよ!

岩戸見神社 風鈴の手水舎

岩戸見神社 龍とビー玉が輝く手水舎

 

岩戸見神社 参拝【駐車場から長い石段を登る】

岩戸見神社 参道と駐車場

岩戸見神社へは県道237号線から鳥居をくぐって岩戸見神社に入ってくる参道です。

この区間は細い道ですが、距離は短く見通しも良いので車の離合は避けられるのではと思います。

写真空き地が駐車場と思い止めさせてもらいました。

岩戸見神社 参道と駐車場

 

上の写真の場所から岩戸見神社の方を撮影すると、このような感じです。

この鳥居をくぐって左手に上がっていくと風鈴回廊のある場所です。

こちらの風鈴回廊の先にある道路脇にも「神社駐車場」と書かれた札が出ていましたので、こちらまで入って止めた方が良いのかもしれないです。

岩戸見神社 鳥居と参道

岩戸見神社 風鈴回廊と参道、駐車場

 

岩戸見神社 石段を登り本殿へ参拝【茅の輪や手水舎】

岩戸見神社の参拝には石段を登って本殿へ向かう必要があります。

下から見上げると長い石段ですが、実際登ればそれほどでもないと思いますよ(笑)

暑い夏ですが境内の大きな木々に囲まれて階段も日陰なので、案外すずしく感じられました。

岩戸見神社 石段を登り本殿へ参拝

 

石段を登った所には先に紹介した風鈴のある手水舎があります。

本殿前には茅の輪(ちのわ)が設置されていて茅の輪をくぐることで悪厄を免れるご利益があるそうですよ!

せっかくなので、左回り⇒右回り⇒左回りで茅の輪をくぐり参拝させて頂きました!

岩戸見神社を参拝 本殿、茅の輪、手水舎、風鈴

岩戸見神社を参拝 本殿前の茅の輪

 

参拝させて貰って境内の端から下を見下ろすと、木々の合間に風鈴回廊が見えています。

岩戸見神社の夏は、風鈴の音が境内至る所で聞こえていい感じですね!

岩戸見神社を参拝 上から見た風鈴回廊

 

岩戸見神社 御朱印

岩戸見神社に参拝させて頂いたので、御朱印も頂きました。

伺った時は社務所が閉まっており、本殿前に「書き置きの御朱印」や「カラフルおみくじ」が設置されていました。

御朱印の初穂料は通常タイプが500円、見開きタイプが700円です。賽銭箱に初穂料は収めれば良いそうです。

岩戸見神社の社務所 お守り、御朱印授与所

岩戸見神社 御朱印、おみくじ(初穂料)

 

岩戸見神社の御朱印(通常タイプ)です。

見開きタイプの御朱印が欲しかったですが、駐車場から小銭だけポッケに入れて階段を上がってきたので手持ちが500円しかありませんでした(汗)

さすがに階段下りて上がってくるのは、辛そうなので止めておきました。またの参拝させて頂いた時に見開きタイプの御朱印を拝受したいと思います。

風鈴と御朱印を何箇所かで撮影させて貰いました。雰囲気とてもいい感じですね(笑)

岩戸見神社の御朱印と風鈴

岩戸見神社の御朱印と風鈴

 

なお見開きタイプの御朱印は、福岡県最古の絵馬や神社の階段が描かれてたタイプがありましたよ!

岩戸見神社の御朱印(見開きタイプ)

 

岩戸見神社 樹齢400年の樫の木

岩戸見神社の境内にある樹齢400年の樫の木です。とても大きくて写真では全体像が収まらないですね(汗)

境内はとても綺麗に整備されていて、本殿を1周させて頂きましたが綺麗な森の中をまわっているような雰囲気で神聖が気持ちになりました。

岩戸見神社 樹齢400年の樫の木

岩戸見神社 境内を散策

 

岩戸見神社へのアクセス情報

岩戸見神社へのアクセス情報です。田川、飯塚方面からだと京築アグリラインを通っていくと近いかと思います。

東九州道の築城ICからだと約7Kで車で10分程度の距離です。

住所:福岡県築上郡築上町伝法寺1339
TEL:080-9105-8124

 

岩戸見神社 近隣の観光情報

同じ築上町にあるメタセの杜です。F4戦闘機やメタセコイヤの紅葉が見られる場所ですよ!!

 

岩戸見神社から車で25分くらいの場所にある九州最古の駅舎 油須原駅も雰囲気とても良い所です。

 

岩戸見神社から車で30分くらいの場所にある大きな椅子・大きな机です。大きな椅子の上まで登れて面白い場所ですよ!!

 

福岡県田川市の風鈴寺 三井寺です。圧倒される数の風鈴が飾られています。

岩戸見神社から約28Kで車で40分程度と少々離れてますが、上で紹介している油須原駅とセットで観光にはいい感じの場所です。

タイトルとURLをコピーしました