平成筑豊鉄道 東犀川三四郎駅 コスモスの道
平成筑豊鉄道 東犀川三四郎駅 コスモスの道です。
東犀川三四郎駅から線路沿いに伸びているコスモスの花が咲く小道が続いてますよ!
10月下旬の時期、綺麗に咲いたコスモスの花と走り去る黄色い平成筑豊鉄道の列車を見ることができました(笑)
田園風景の中でコスモスの花と走りさる黄色列車が良い感じですね!電車の車窓からもコスモスを見てみたいですね!
ショート動画です。Xもよかったらフォローお願いします!
東犀川三四郎駅 コスモスの道で列車とコスモスの花のショート動画です
列車の本数も少ないので、チャンスを逃さずので
右手で望遠カメラで連射しつつ、左手でスマホで動画撮ってたんですけど・・・
両方上手く撮れてました#平成筑豊鉄道 #東犀川三四郎駅 #コスモス畑 #ショート動画 pic.twitter.com/aEv1BwScXp— こむぎの親 (@vfr800r2) October 22, 2025
東犀川三四郎駅のホームから見たコスモスの道
東犀川三四郎駅は、福岡県京都郡みやこ町にある平成筑豊鉄道の駅です。無人駅で線路横にホームが1つだけの駅です。
行橋側のホームの端からも、線路沿いに伸びるコスモスの道を見ることができます!
コスモスの道の撮影スポット
駅を出てコスモスの道まで歩いてきました。駅から道路挟んですぐです!
東犀川三四郎駅 コスモスの道は、続命院三四郎会が整備しているコスモス園です。ありがとうございます!
田んぼ沿いの農道がかなり長い距離でコスモスの道になっていますよ!googleMAPで見た感じで500mくらいあるのかも?
間に黄色いコスモス?が咲いてるのが綺麗ですね!(笑)バイクで来て列車とコスモスとバイクの写真を撮りたくなる撮影ポイントでした!(笑)
広角レンズで撮っても厳しいのである程度の望遠レンズを持っていってコスモスの道の端くらいから撮影すると良い感じかと思います。
今回は駅側の端から撮っていますが、上手くしないと背景にお墓が入ってしまうので反対の端から撮った方が良かったかもです(汗)
黄色い列車とコスモスの花【望遠レンズでコスモスと列車を撮影】
コスモスの花を撮影しているとちょうど行橋行きの平成筑豊鉄道の列車が、東犀川三四郎駅へ到着しました。
望遠レンズが必要ですが35mm換算で200mmから300mmくらいのレンズがあると良い感じで列車とコスモスの花を撮ることができました!(笑)
東犀川三四郎駅【ホーム 駐車場 時刻表】
東犀川三四郎駅へ戻ってみます。
コスモスの道へ入る所も横が少しスペースがあるので車を止めることはできそうでした。
もし止める場合は、近隣の方や農作業などに迷惑にならない配慮をし自己責任で止めてください。
東犀川三四郎駅のホームからはお隣の犀川駅の特異な駅舎も見えてますね!
東犀川三四郎駅にも平成筑豊鉄道の利用者や送迎用の駐車場はありますよ!
東犀川三四郎駅の時刻表です。列車は赤字が続く第三セクターの路線としては多いのではないかと思います。
上下を合わせれば概ね1時間に2本くらいは列車が来てくれます。
東犀川三四郎駅 コスモスの道へのアクセス情報
コスモス園 続命院三四郎会(平成筑豊鉄道 東犀川三四郎駅 コスモスの道)へのアクセス情報です。
平成筑豊鉄道の行橋駅から東犀川三四郎駅まで列車で約17分の距離です。車だと行橋駅から約9Kで15分ほどです。
東九州道の今川スマートICから約6Kで車で8分ほどです。
平成筑豊鉄道の観光スポットや周辺コスモス畑情報
平成筑豊鉄道の観光スポット
平成筑豊鉄道の観光スポットです。立ちち寄り場所や温泉、食事、花の名所などの参考にされてください。
赤駅を出た周辺も春は桜が綺麗ですよ!
周辺コスモス畑情報
東犀川三四郎駅を訪れる前に立ち寄った、おおとう桜街道 花公園 コスモス畑です。10月下旬で見頃を迎えています!
大分との県境にある中津 三光コスモス畑です。西日本最大級のコスモス畑で見渡す限りがコスモス畑ですよ!10月下旬で見頃を迎えています!
福岡県豊前市のコスモス畑です。こちら道路沿いのあまり大きくないコスモス畑なので近くを通るなら立ち寄ってみてください。11月に見頃になると思います!