下関 赤間神宮を参拝
下関の唐戸市場から400メートルくらい徒歩5分くらい関門橋側に歩いた所にある赤間神宮まで参拝してきました。
竜宮城を思わせる雰囲気のある神社です。
水天門をくぐって、赤間神宮の中に入って、参拝させてもらいます。
門をくぐって振り返ると、関門海峡の海の上に浮かぶ朱塗りの門で、とても雰囲気のある水天門です。
赤間神社は平家ゆかりの神社で、源平合戦で幼くして自害された安徳天皇を祀った神社です。本殿から左側に入った場所には平家のお墓や耳なし芳一のお堂もあります。
耳なし芳一のお話を子供聞かせることもできました。平家の亡霊がでて、お経を身体中に書いたが耳だけ漏れてたお話です。
赤間神宮の御朱印も頂きました。
下関 亀山八幡宮を参拝
今度は唐戸市場から道を挟んで反対側の高台にある亀山八幡宮へ参拝してみます。
少し階段を登った上にあります。
下関の氏神様です。神聖な雰囲気のある神社です。
境内には世界一のフグの像もあります。
亀山八幡宮と同じ境内にある「お亀明神社」の御朱印を頂きました。お亀明神社の池には亀さんもいっぱい居ました。
高台にあるだけあって関門海峡を一望でき、階段を登ったかいのある眺めを見ることができました。
赤間神宮と亀山八幡宮へのアクセス情報
赤間神宮と亀山八幡宮へのアクセス情報です。どちらも唐戸市場の近くで徒歩で向かうことができます。
赤間神宮
住所:〒750-0003山口県下関市阿弥陀寺町4-1
TEL:083-231-4138
亀山八幡宮
住所:山口県下関市中之町1-1 MAP
TEL:083-231-1323