別府 八幡竈門神社の鬼と龍・鬼滅の刃のお守り

別府 八幡竈門神社の鬼と龍・鬼滅の刃のお守り 旅行・おでかけ
本ページには広告表記が含まれています

別府 八幡竈門神社

別府 八幡竈門神社に参拝させて貰いました。別府市内竈にありJR亀川駅が最寄りの駅になります。鬼滅の刃の聖地としても今は有名な神社さんです。

別府、八幡竈門神社

 

別府 八幡竈門神社の案内図・境内図

八幡竈門神社の案内図です。八幡竈門神社の境内には鬼滅の刃と関連する水龍の絵や、鬼の逸話がたくさんありました。

別府、八幡竈門神社の案内図・境内図

 

別府 八幡竈門神社の駐車場

別府 八幡竈門神社への参拝は高台にあることもあり、車が便利かと思います。

駐車場は本殿横に大きめの駐車場がありました。駐車場からであれば本殿までほぼ段差がありません。

別府、八幡竈門神社の駐車場

 

別府 八幡竈門神社の神亀水

駐車場から入ったとこに鎮座する神亀水です。こちらで心身を清めて詣ります。

別府、八幡竈門神社の神亀水

別府、八幡竈門神社の神亀水

 

別府 八幡竈門神社からの展望・光の道

別府 八幡竈門神社は標高50mほどの高台にあることもあり展望が良く、鳥居ごしに別府湾を一望できます。

春分の日(3月21日頃)と秋分の日(9月23日頃)には鳥居の中心水平線より朝日が昇るそうです。福岡の宮地嶽神社が光の道で有名ですが、あちらは夕日です。こちらは朝日が一直線の光の道のようになるようです。

別府、八幡竈門神社からの展望・光の道

別府、八幡竈門神社からの展望、別府湾一望

 

別府 八幡竈門神社 鬼が作った石段

別府 八幡竈門神社まで登ってくる参道の石段は鬼が作ったと言う逸話があり、人を食い殺していた鬼に八幡様が一晩のうちに100段の階段が作れれば毎年人間を生贄にやるが作らねば今後里にでてきてはならんと言う約束で作らせた石段だそうです。鬼は朝までに99段しか作れず逃げていったとされてます。

この逸話も、鬼滅の刃にでてくる人を食らう鬼の話と似ているように思います。

別府、八幡竈門神社、鬼が作った石段の逸話

 

逃げた鬼は会心し今では「かまど地獄」の門番として働いてるそうです。たしかに鬼が門番してましたね。

 

これが99段の石段で、下の方は丁寧にできてますが、時間の無くなったと思われる上の方はあらましで作られてます。

別府、八幡竈門神社、鬼が作った石段

 

別府 八幡竈門神社 機雷・鉄球

境内には日独戦争(第一次世界大戦)の際に奉納された機雷があります。鬼滅の刃に登場した岩柱・悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)が使う鉄球のようにも思えます。

別府、八幡竈門神社、機雷・鬼滅の刃、石柱の鉄球?

 

別府 八幡竈門神社 水流と生生流転

別府 八幡竈門神社の本殿に参拝させて頂きます。この本殿の天井付近に水流の絵が奉納されています。

別府、八幡竈門神社の本殿

 

この水流の絵が鬼滅の刃の竈門炭治郎がくりだす水の呼吸 拾ノ型・生生流転のシーンと瓜二つとされています。

水流は、神社が火災に合わないための守りとされています。

別府、八幡竈門神社。水流と水の呼吸、生生流転

別府、八幡竈門神社。水流と水の呼吸、生生流転の比較

 

別府 八幡竈門神社 鬼の石草履・樹齢約500年のイチイガシ

境内には他にも鬼かかわる逸話があります。鬼が忘れた石草履です。足を入れたらたちまち力が湧き出るそうです。

ちょっと入れてみました。力が湧き出るといいな。

別府、八幡竈門神社、鬼の石草履の逸話

別府、八幡竈門神社、鬼の石草履のご利益

 

樹齢約500年のイチイガシです。幹が空洞になっておりパワースポットになっています。

別府、八幡竈門神社の樹齢約500年のイチイガシ

別府、八幡竈門神社の樹齢約500年のイチイガシ

 

別府 八幡竈門神社 鬼滅の刃のお守り

別府 八幡竈門神社のお守りです。鬼滅の刃のお守りもあります。授与所でお守りはいただけます。

別府、八幡竈門神社、鬼滅の刃のお守り他

別府、八幡竈門神社、鬼滅の刃のお守り他、初穂料

 

竈門炭治郎の柄のお守りを選びました。子供へのお土産も兼ねて初穂料は1000円でした。

八幡竈門神社で鬼滅の刃、竈門炭治郎の柄のお守り

 

別府 八幡竈門神社へのアクセス情報

別府 八幡竈門神社へのアクセス情報です。亀川駅からは約1.6Kで徒歩30分です。石段を登るので足腰問題なければ季節の良い時期にはよいかなと思います。

場所は別府医療センターのすぐ近くです。血の池地獄や龍巻地獄などからも車ならすぐです。地獄めぐりと合わせて参拝もよいかと思います。

住所:大分県別府市内竈1900
TEL:0977-66-1633

タイトルとURLをコピーしました