阿蘇パノラマライン 写真撮影スポット【牛の放牧場や米塚展望地や草千里ヶ浜展望所】

阿蘇パノラマライン 写真撮影スポット【牛の放牧場や米塚展望地や草千里ヶ浜展望所】 ドライブ・ツーリング
本ページには広告表記が含まれています

阿蘇パノラマライン 写真撮影スポット

阿蘇パノラマライン(県道111号 阿蘇吉田線)を阿蘇駅の方から草千里方面に登って行ってみました。

この日はバイクでキャンプツーリグだったので、時間に余裕があり気ままに阿蘇パノラマラインを途中停車し写真を撮りながら登ってみました。

天気が今一つで雨の降る予報になっていたので、青空少なめだったのが残念な感じです。

 

展望所【阿蘇市坊中野営場近く】

阿蘇パノラマラインを登っていきます。阿蘇パノラマラインの道路の先に根子岳が見えて良い感じです。

展望所【阿蘇市坊中野営場近く】 阿蘇パノラマライン 写真撮影スポット

 

撮影スポットの場所

上の牛馬注意の看板のある展望台の場所です。展望台には車を止められるスペースもあります。

まだ標高が低いので見下ろした感じの景色は良くないですが、道路正面に根子岳が見えて絵になる感じの場所ですね!

 

根子岳遠望 放牧地

阿蘇パノラマラインでは一番根子岳側に近い所です。放牧地で運が良ければ牛や馬さんも見られるみたいです。

残念ながら、この日は居ませんでした。

根子岳遠望 放牧地 阿蘇パノラマライン 写真撮影スポット

根子岳遠望 放牧地 阿蘇パノラマライン 写真撮影スポット

 

撮影スポットの場所

大きなアールのカーブ沿いにある駐車スペースです。登りだと左手です。それなり広かったので車も止められます。

 

吉一牧場 放牧場【高原の牛】

更に登ってくると吉一牧場さんの放牧場があります。こちらは牛さんが放牧されていて高原と牛と良い感じの写真が撮れました。

少し登って来たので阿蘇カルデラ内の田園風景を良い感じに見下ろす感じになっていますね!

吉一牧場 放牧場【牛】 阿蘇パノラマライン 写真撮影スポット

吉一牧場 放牧場【牛】 阿蘇パノラマライン 写真撮影スポット

 

撮影スポットの場所

先程の場所から1.7Kほど登ってます。

牛が居るとこにピンポイントで駐車スペースは無いかもしれないですが、所々に1,2台程度なら車が止められすスペースが道路沿いにありましたので、少し前後歩けば牛の撮影に向かえるとは思います。

 

米塚展望地

米塚展望地まで登ってきました。米塚を横から見える良いポイントです!

9月中旬でしたがススキが穂を出し始めていました。そろそろ阿蘇の高原は本格的な秋を向かえる感じですかね~

米塚展望地 阿蘇パノラマライン 写真撮影スポット

米塚展望地 阿蘇パノラマライン 写真撮影スポット

 

撮影スポットの場所

先程の場所から更に1.7Kほど登っています。駐車スペースは登りだと右手に3,4箇所別れてありました。

登って最初の駐車スペースより、その後にある駐車スペースの方が見晴らし良さそうに見えてました。

 

草千里ヶ浜展望所【無料 草千里ヶ浜駐車場】

有料の草千里ヶ浜駐車場の上にある無料の草千里ヶ浜駐車場(草千里ヶ浜展望所)です。

今回止めて無いですが下に見えている有料の草千里ヶ浜駐車場は乗用車500円、バイクは200円です。

駐車場に入る際ゲート等は無く、駐車してから精算機にナンバーを入れて精算する方式です。

草千里ヶ浜展望所【無料 草千里ヶ浜駐車場】 阿蘇パノラマライン 写真撮影スポット

 

無料の草千里ヶ浜駐車場からだと草千里を見下ろす感じになるので展望所として良い感じですね!

遠くには阿蘇中岳の噴火口からでている噴煙も見ることができましたよ!

草千里ヶ浜展望所【無料 草千里ヶ浜駐車場】 阿蘇パノラマライン 写真撮影スポット

草千里ヶ浜展望所【中岳の噴煙】 阿蘇パノラマライン 写真撮影スポット

 

撮影スポットの場所

先程の場所から更に3.6Kほど登っています。15台程度止められる無料駐車場です。登りだと左手にあります。

有料駐車場までは徒歩で100m程度離れていますが、歩いて行ける距離ですよ!

 

阿蘇周辺の観光ポイント

9月中旬から9月下旬にかけて、波野そばの花畑が見頃をむかえます。阿蘇山と白い花畑が優美で壮観な場所ですよ!

 

国造神社から阿蘇神社まで3.5Kの直線道「幸せの一本道」です。阿蘇山をバックに伸びる道が良い感じの撮影ポイントです。

 

標高の高い湧水地 池山水源と山吹水源です。夏でも涼しくていい場所です。

 

阿蘇 根子岳を間近に見れる箱石峠展望所です。何も無い展望所ですが、それが良い感じですよ!

 

水遊び等も楽しめる高森湧水トンネル公園です。夏でもトンネル内は涼しいですよ!

 

少々徒歩で上りますが阿蘇高森にある上色見熊野座神社は風穴がありパワーを感じられる場所です!

タイトルとURLをコピーしました