大行司駅 日田彦山線BRTの駅巡り

大行司駅 日田彦山線BRTの駅巡り 旅行・おでかけ
本ページには広告表記が含まれています

日田彦山線BRT 大行司駅の駅舎

日田彦山線BRT 大行司駅(だいぎょうじえき)です。日田彦山線添田駅~夜明・日田駅(約40km) がBRTで結ばれていますが、この大行司駅は旧線路区間が整備されたBRT専用道路区間にある駅です。

2024.03に伺った時は、1946年に建てられ親しまれてきた駅舎が2017年の豪雨災害で倒壊し、2019(平成元年)に復元工事された駅舎が建っていました。

日田彦山線BRT、大行司駅の駅舎

 

大行司駅の駅舎とBRTの乗り場は高低差があり、写真右手の階段を登って乗り場に行く必要があります。鉄道が走っている時代から駅舎はこの付近に建っていたようです。

大行司駅の改修は今後も計画されており、階段部分にスロープカーを用意するほか、トイレや駐車場の整備も計画されているようです。

駐車場は今写真を撮っているあたりのとこにPのパイロンが置かれていました。

日田彦山線BRT、大行司駅の駅舎とBRT乗り場、ホーム

 

大行司駅の駅舎裏側には、かつての駅看板などが設置され趣きもあります。

日田彦山線BRT、大行司駅の駅舎を復元。かつての駅看板

 

大行司駅の駅舎内です。素朴ながら木がふんだんに使われた駅舎ですね。

日田彦山線BRT、大行司駅の駅舎内

 

大行司駅のホームとBRT乗り場の高低差・石段

大行司駅のBRT乗り場へ向かう階段です。杖も置かれています。高低差約15mの72段の石段だそうです。

日田彦山線BRT、大行司駅の階段、高低差

日田彦山線BRT、大行司駅の階段を登ってBRT乗り場へ

日田彦山線BRT、大行司駅の階段を登ってBRT乗り場へ

 

大行司駅のホームとBRT乗り場

大行司駅のホームまであがってきました。かつて2本の線路があり、それぞれに乗り場のホームがあったそうです。今はBRTの専用道路が走っています。

大行司駅の鉄道時代のホーム

 

かつてのホームより少し日田側にBRTのバス乗り場が新設されています。

大行司駅のBRT乗り場

 

大行司駅のホーム・乗り場からの展望

大行司駅のホームからの展望です。下に駅舎や乗ってきたバイクが小さく見えています。

大行司駅のホーム・乗り場からの展望

 

少し高台という感じですが、大行司駅のホームからの展望はとても気持ち良かったです。こちらも桜の木が植わっているので、3月末から4月上旬に着て宝珠山駅の桜と合わせてみてみたいです。

大行司駅のホーム・乗り場からの展望

 

大行司駅へ到着 BRTひこぼしライン

大行司駅へ到着へ下り日田行きのBRTが入ってきました。日田市の花である「あやめカラーver」の車両バスです。

宝珠山駅でしゃくなげカラーverの車両バスを見れたので、これで6色中2色をコンプリートですね。

大行司駅へ到着、BRTひこぼしライン。しゃくなげカラー

 

上り下り合わせるとBRTは駅に1時間に1本から2本程度の発着がありそうです。今回は立ち寄った3駅でタイミングが良かったのか?待つことなくバスの到着があり、すべての駅でバスを見ることができました。

大行司駅へ停車したバス、BRTひこぼしライン

 

大行司駅を出発 BRTひこぼしライン

今はBRT専用道路ですが、かつての山間の高台の旧線路跡を走るBRTです。

大行司駅を発車したバス、BRTひこぼしライン

 

添田方面にある筑前岩屋と大行司駅の間には3つの多連アーチ橋(めがね橋)で結ばれています。

BRTひこぼしラインの宝珠山駅、大行司駅を訪れてみましたが、かつての線路沿いで専用道路区間にある筑前岩屋駅も、この後巡ってみることにします。

BRTの筑前岩屋と大行司駅の間には3つの多連アーチ橋(めがね橋)

 

日田彦山線BRT 東峰村の駅巡り

日田彦山線BRT 東峰村にある3駅を巡ってみました。他の宝珠山駅、筑前岩屋駅も行ってみたので参考にされてください。

 

日田彦山線BRT 大行司駅へのアクセス・詳細情報

日田彦山線BRT 大行司駅の詳細情報

名称 大行司駅
住所 福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
開園・公開時間
定休日 無し
TEL
口コミ情報 googleMap 4.2
駐車場 あり(Pのパイロンが置かれていました)
トイレ有無 無し

 

日田彦山線BRT 大行司駅へのアクセス情報

日田彦山線BRT 大行司駅へのアクセス情報です。車の場合、道の駅 小石原からは約10Kで15分程度の距離です。宝珠山駅からは2.2Kの距離です。

タイトルとURLをコピーしました