A列車で行こう 三角駅を散策し往復

散策・ハイキング
本ページには広告表記が含まれています

熊本~三角を往復 特急「A列車で行こう」

阿蘇から熊本駅へ戻って、今回の旅のメインである「A列車へ行こう」で三角駅までの往復の電車旅をしてきます。

熊本駅から12:23発の三角行きです。

熊本駅を発車前には乗車員の方がカメラも撮ってくれてたので、記念の家族写真も撮れました。車内でも写真撮りましょうか?と乗務員の方が回ってきます。

熊本~三角を往復,特急「A列車で行こう」

 

特急「A列車行こう」は全席指定席だったので「みんなの九州きっぷ」を持っていても指定席券を取得してないと乗れません。

料金的には「みんなの九州きっぷ」で指定席を6枚まで取得できるので、指定席の確保さえすれば追金なしで乗車はできました。

全席指定席,特急「A列車で行こう」

 

特急「A列車行こう」の車内

特急「A列車行こう」の車内です。車内はジャズの名曲Take the “A” Train(A列車で行こう)がずっと流れています。

旅気分を高めてくれる曲ですね。

特急「A列車行こう」の車内

 

車内、これぞ観光列車って感じで、とても豪華でおしゃれです。

特急「A列車行こう」の車内、マーク

 

売店と共有スペースのある車両は特にこった作りになっています。電車が出発する前や発車直後の時間は、かなり混み合っていました。

ただ真ん中過ぎて三角駅が近づいてくると、わりと空いてきます。この日も満席でしたが、こんな感じで貸し切りの時間も少しありましたよ。

特急「A列車行こう」の車内、共有スペース

 

ステンドグラスが使われていて、天草への旅とマッチする感じがして雰囲気も良いです。

特急「A列車行こう」の車内、共有スペース、売店

 

先頭車両の客室です。座席のシートの模様がちょっとこってる感じですね。

特急「A列車行こう」の車内、客車

 

特急「A列車へ行こう」の売店メニュー

特急「A列車へ行こう」の売店メニューです。アルコール類が充実してるのが大人の列車な感じです。

■アルコール

・スーパードライ 290円

・ハイボール 530円

・Aハイボール(デコポン) 530円

・季節限定ハイボール 530円

・倉岳(芋)

etc

■ソフトドリンク

・コーヒー 300円

・みかんジュース 360円

・Aサイダー 300円

etc

■おつまみ

・炭火焼馬刺し 550円

・天草明太チーズ竹輪 670円

塩ピーナツ 220円

etc

特急「A列車行こう」の売店メニュー

 

特急「A列車へ行こう」の飲み物など

Aハイボール(デコポン)です。三角への行きに頂きました。アルコールを昼から列車内で頂くのも贅沢な感じがします。

特急「A列車行こう」のハイボール、デコポン

 

子供は乗車記念に「A列車で行こう」のピンバッジ(530円)を買ったみたいです。

特急「A列車行こう」のピンバッジ

 

帰りは、車窓から海を眺めつつ「うとのみかんジュース」を頂いて帰りました。

「A列車へ行こう」は概ね有明海越しに雲仙・島原を見渡せる感じで車窓からの眺めがとても綺麗でした。

特急「A列車行こう」のみかんジュース

 

線路のすぐ横が有明海です。青空と青い海が、とても綺麗です。

スマホのアプリで速度も見てましたが75Kくらいしか出てなかったので、今回の電車旅で乗った電車の中では一番遅かったかもです。その分のんびり車窓を眺められました。

特急「A列車行こう」の車窓、有明海

 

動画で三角ー熊本間の車窓の様子は、こちらで紹介してます。

 

特急「A列車へ行こう」で三角駅周辺を散策

40分の乗車なので、あっと言う間に三角駅に到着します。三角駅綺麗でかっこいいです。

今回は約50分の三角滞在で、折返しの「A列車へ行こう」で熊本に戻るので、三角駅の周りを少し散策するくらいです。

特急「A列車行こう」の三角駅到着

 

三角駅をでると、すぐ前にピラミットのような建物と、海が広がっています。

ここから天草行きの船に乗り継ぐこともできます。

特急「A列車行こう」の三角駅散策、ピラミット

 

ピラミットの上まで登ってきました。ピラミットは外と家の螺旋の回廊があります。上りは外側の螺旋を登って、下りはピラミットの内側の螺旋で降りました。

なかなか上まで登ると高いですよ。高さは25メートルあるそうです。

三角駅側を見下ろすと、こんな光景です。

特急「A列車行こう」の三角駅散策、ピラミット

 

ピラミットの上から海側を見下ろすと、これまた綺麗な海と空が続きます。

特急「A列車行こう」の三角駅散策、ピラミット

 

すぐ横の物産館では、鮮魚や魚介、かまぼこ、野菜などいろいろ売られてました。

電車旅なので、ちょっと「おやつ」がわりに「みかん」を購入して外のベンチで頂きました。美味しかったです!

特急「A列車行こう」の三角駅散策、物産館でみかん

 

三角駅の駅前でカフェスタンドが出ていたので、コーヒー頂きました。金~月11:00-16:30にOPENしてるみたいです。

・ICEコーヒー 450円

・ホットコーヒー 400円

etcです。

特急「A列車行こう」の三角駅前でコーヒー

 

熊本への帰りの「A列車へ行こう」です。三角の滞在時間は1時間も無かったですが、ちょっと列車旅をして、散策はできたので満足感はありますね。

特急「A列車行こう」、三角駅発車

 

この後、熊本駅へ戻って熊本城へも観光に出かけてみました。

熊本城 復興見学と九州新幹線(800系)
熊本駅から路面電車で熊本城へ 三角から「A列車で行こう」で熊本駅まで戻って来ました。電車の旅はまだ続きます。 熊本駅から路面電車で熊本城まで向かいます。料金はどこで降りても大人170円/子供90円均一です。交通系ICカードも使えます。 熊本...
タイトルとURLをコピーしました