全国の観光・レジャー

イタリアン・ピザ・パスタ

ディズニーシーで食事とお酒

ディズニーシーで食事とお酒 ディズニーシーへやって来ました。姫とママを連れて三連休初日です。 朝の8時から21:30まで、たっぷりゆっくり楽しみました。   ディズニーシーでスモークチキンにスモークターキー Lista de Platosの...
カフェ・デザート

秋月のカフェでチーズタルトとりんごタルト

秋月のカフェ Soo-Sai 秋月のカフェ Soo-Saiです。秋月の杉の馬場通りから曲がった、この通り沿いにあります。 そんな遠くないですよ。ちょっと散策がてら立ち寄るのに良い感じです。   りんごタルトとチーズタルトに挽きたてコーヒー ...
カフェ・デザート

夜須高原のお豆腐屋さんで豆乳ソフト

夜須高原 お豆腐屋さん あぜみちの豆乳ソフト 夜須高原にあるお豆腐屋さん あぜみちです。このへん来ると遠回りで寄ってしまいたくなるお店です。 ここのお豆腐ももちろん好きなのですが、目当ては豆乳ソフトです。 豆乳って感じがして大好きなんですよ...
うどん・蕎麦・丼・和食

佐賀 赤い紅葉とまっちゃんのおでん

佐賀 海岸の赤い紅葉(シチメンソウ) 佐賀 干潟よか公園のシチメンソウの紅葉です。赤い穂が、とっても綺麗でした。 これだけたくさんのシチメンソウが群生しているとこは国内ココだけでしょうね。 シチメンソウはワル猫さんがコメントされてたように、...
イベント

佐賀バルーンフェスタ2014 後編

佐賀バルーンフェスタでバーナー体験 佐賀バルーンフェスタの続きです。風の影響でバルーンは畳んでしまいましたが、 バルーンのバナーの体験をさせて貰えることに。遠くで見ているから大したことないですが、近くだと人の背丈以上の火柱ですね。あまりの火...
イベント

佐賀バルーンフェスタ2014 前編

佐賀バルーンフェスタのバルーン係留 佐賀バルーンフェスタにやって来ました。 車で佐賀駅に向かう途中に飛び立ったバルーンを遠目で見ることはできましが、7:30くらいに会場へ着いた時には早朝の競技に30分くらい間に合わず、係留したバルーンをみる...
公園・遊具

あけぼの山農業公園のコスモス畑(柏市)

あけぼの山農業公園のコスモス畑 あけぼの山農業公園にコスモス畑を見に行きました。5月くらいにポピーを見に来ましたが、ここは通年お花畑が無料で見れて良いですね。 風車前のコスモス畑は濃いピンクと、淡いピンク、黄花コスモスがミックスで植えられて...
カフェ・デザート

飯塚のパンケーキのお店 Daisy(デイジー)

飯塚パンケーキのお店 Daisy(デイジー) 飯塚にあるパンケーキのお店 Daisy(デイジー)へ行ってきました。 お花がいっぱい植わって綺麗なお店ですね。台風の迫っている中伺いましたが、駐車場満杯でした。 30分待ちくらいでしたが、席に付...
公園・遊具

清水公園のコスモス畑(野田市)

東武野田線(アーバンパークライン)で清水公園へ 千葉県野田市にある清水公園まで行ってきました。東武野田線(アーバンパークライン)の清水公園駅から徒歩10分くらいの場所です。 春日部や、柏から野田線(アーバンパークライン)で行けば、それほど遠...
ドライブ・ツーリング

福岡 糸島までAPEでタンデム&釣り

台風一過が週末通るのでネタ切れです^^; 糸島へAPEで子供とタンデムツーリング 前福岡へ戻った時、久々姫をバイク(APE100)に乗せて、タンデムで糸島の方まで行きました。 姫がだいぶ大きくなってきたので、APE100だとかなり窮屈に感じ...
公園・遊具

福岡市の展望を眺めつつ散歩 生松台中央公園

福岡 生松台中央公園を子供と犬と散歩 福岡市西区にある、生松台中央公園に車であんずも連れてやってきました。 お天気とっても良くて気持ちよかったです。   姫は何しているのかなーっと思ったら、大きなバッタを捕まえていました。 おっきいな。姫の...
散策・ハイキング

鬼怒川温泉を散策 後編

鬼怒楯岩大吊橋 鬼怒楯岩大吊橋です。一番下流になるのかな?鬼怒川温泉の駅を通りすぎて反対側になります。 なかなか大きな吊り橋です。楯岩は縁結びや子宝のご利益があるみたいです。展望台にも行けるようでしたが、通行止めになってました。   渡って...
散策・ハイキング

鬼怒川温泉を散策 中編

鬼怒川公園駅から鬼怒川温泉駅へ 鬼怒川温泉の散策中編です。鬼怒川公園駅から鬼怒川温泉駅の方に散策中です。ちょうど中間地点くらいでようか? くろがね橋というとこです。右手に何やら建物が。   橋の上からの眺めは、こんな感じです。いい感じですね...
散策・ハイキング

鬼怒川温泉を散策 前編

鬼怒川公園駅から鬼怒川公園岩風呂へ 龍王峡を後に鬼怒川公園駅まで電車で来ました。温泉によってから鬼怒川温泉を散策して見ようと思います。龍王峡からここまでは2駅です。 時刻表を見てみると、夕方の帰り(東京方面)は快速が無くて区間快速しかないみ...
散策・ハイキング

龍王峡まで電車の旅 後編

龍王峡の散策 後編です。むささび橋で対岸に渡り、また龍王峡駅まで戻ります。 むささび橋を渡ったところには、「むささび茶屋」もあるので、一息つくのもありです。 こちらの岸の方が、若干ですがUP/DOWNが少なめな気がします。 綺麗な脇見が流れ...
タイトルとURLをコピーしました