高森 上色見熊野座神社と風穴へ参拝、パワースポット実感

散策・ハイキング
本ページには広告表記が含まれています

阿蘇高森の上色見熊野座神社にあるパワースポット

阿蘇高森にある上色見熊野座(かみしきみくまのいます)神社です。

大きな岩山(穿戸岩(ぼけといわ))に風穴のような大きな穴が開いてます。ここがパワースポットになってます。

蛍火の杜へのアニメ映画でも舞台になっているようです。

阿蘇高森の上色見熊野座神社にあるパワースポット

上色見熊野座神社の駐車場

上色見熊野座神社の駐車場から参拝の紹介です。

高森から国道265号を宮地方面にすすむと、右手に上色見熊野座神社へ登る鳥居が見えます。

そこを少し通り過ぎた左手に専用の駐車場があります。

駐車場には参拝用の杖なども置いてます。

阿蘇高森の上色見熊野座神社の駐車場

上色見熊野座神社の参道・石段

国道265号沿いの鳥居から上に登っていきます。約260段ほどの石段ですので、足腰悪い方は登るが厳しいかと思います。元気な方は頑張って登りましょう!

上色見熊野座神社の参道・石段

高い杉林の中を、石段を登っていきます。とても風情があり、苔むすような岩なども見られ雰囲気あります。深い森の中に入っていく感じで、神聖な感じがします。

上色見熊野座神社の長い石段

上色見熊野座神社の途中の鳥居まで登ってきました。

まだ、かなり石段あります。この日は曇ってたので、光の差し込みがほとんどなかったですが、晴れた日だと木々から入る光で更に神々しく見えるスポットです。

上色見熊野座神社の雰囲気ある苔むす石段

上色見熊野座神社のパワースポット(穿戸岩の風穴)

上色見熊野座神社の神社本殿に到着です。お参りをさせて頂き、パワースポットのある穿戸岩(ぼけといわ)風穴に向け、更にその裏手の山に登って行きます。

上色見熊野座神社の本殿

上色見熊野座神社の本殿からは、こんな感じで大きな穴が見えてます。

上色見熊野座神社の本殿から風穴

少し登ってくると、木々の間からとてもつない大きな穴が見えてます。

月形山の中腹にあるこの風穴には、健磐龍命(たけいわたつのみこと)に追われた鬼八が逃げる途中、
この神社の御神体の穿戸岩を、蹴破った時に出来たとの伝説があります。

このため、人生の壁にぶち当たっ時に壁をぶち破る、知識や力を授けてくれるともいわれてます。

月形山の中腹にあるこの風穴

穿戸岩(ぼけといわ)の風穴です。近くまで来ると、ほんとにでかいですね。

穿戸岩(ぼけといわ)の風穴

穿戸岩(ぼけといわ)の中です。小さな祠があったのでお参りさせて貰いました。

とてもいい場所ですたので、時間ある方は一度登られてみてください。

穿戸岩(ぼけといわ)の風穴、高森

上色見熊野座神社へのアクセス情報

上色見熊野座神社へのアクセス情報です。高森駅から車で10分くらいの距離です。月廻り公園からだと3Kくらいの距離です。

住所:熊本県阿蘇郡高森町上色見2619

 

阿蘇周辺の観光ポイント

9月中旬から9月下旬にかけて、波野そばの花畑が見頃をむかえます。阿蘇山と白い花畑が優美で壮観な場所ですよ!

 

国造神社から阿蘇神社まで3.5Kの直線道「幸せの一本道」です。阿蘇山をバックに伸びる道が良い感じの撮影ポイントです。

 

標高の高い湧水地 山吹水源と池山水源です。夏でも涼しくていい場所です。

 

阿蘇 根子岳を間近に見れる箱石峠展望所です。何も無い展望所ですが、それが良い感じですよ!

 

水遊び等も楽しめる高森湧水トンネル公園です。夏でもトンネル内は涼しいですよ!

タイトルとURLをコピーしました